GEAR FARM 島根県雲南市でシャインマスカット・デラウェア・ピオーネを栽培しているぶどう園ギアファームです。

ピオーネの着色が始まってます!

2022.06.28

8月頭ごろから収穫を迎えるピオーネ🍇

ぶどうは、黒いぶどうも赤いぶどうも、熟す段階までは全て緑色の粒なんです!

熟す段階になって初めて黒や赤の色に変わっていきます✨

この着色期に品質を左右するのが気温です。

特に夜の気温が高いと色づきが悪くなり、黒いぶどうは赤っぽく、赤いぶどうは白っぽくなってしまいます💦

ボーダーラインはだいたい23度くらい🌡

それ以上の最低気温だと極度に色づきが悪いです😭

そこで少しでもビニールハウス内を涼しくするために、循環扇という強力なファンを設置しました!

この循環扇は30メートル先まで風を送ることができる農業専用のファンです。

ファン+適度な散水で何とか温度を下げて、着色が良くなるように気をつけて管理していきます!


ぶどうのご予約受付中!

↓ご注文はオンラインショップからどうぞ🍇

https://shop.gearfarm.jp

安心のための取り組み~雑草対策編

2022.03.5

【食べる人の安心のための取り組み~雑草対策編~】

 

 

おはようございます☀️ビニールハウスの中が暑すぎてもう半袖で仕事をしている代表の星野和志です!(ハウスの中は昼間30度前後になります💦)

 

ビニールハウスにビニールを張ってから1週間が経ち、暖かくなるとスクスクと育ってくるのが【雑草】
特に今生えているのは、冬の寒さに耐えてきた草なので、根張りがかなり強いので小さいうちに退治しておかないと後々大変になってきます😣

 

 

 

 

ギアファームはぶどうハウスの中では除草剤を使わないため、管理機という機械を使った除草を行っています。祖父の代からのやり方で、スパイラルローターという土の表面だけを削ぐ専用の刃を取り付け、なるべくぶどうの根を傷めずに雑草だけを刈る方法です。

 

 

 

雑草が生えると問題になってくるのが、害虫と病気の温床になってしまうこと⤵️
またぶどうが使うための養分や水分を雑草が奪ってしまうことも良くないと考えています。

 

 

 

雑草の管理を徹底することで、病害虫を寄せ付けずに化学農薬の使用を最小限に抑えて、食べる人が安心なぶどうづくりに取り組んでいます🍇

 

 

↓管理機除草の様子を1分程度の動画にまとめたので是非ご覧ください!

 

 

 

 

ぶどうハウスにビニールをかけました!

2022.02.26

【ビニールハウスのビニール張り】

こんにちは!

いよいよぶどうづくりが本格的にスタートしてワクワクが止まらない代表の星野和志です。
今年もぶどう園のビニールハウスにビニールを張り始めました!

 

 

 

 

シャインマスカット・デラウェアの畑からスタートです😆
若干突風気味な風に苦戦しましたが、なんとか予定の8列(面積約14a=420坪)の屋根を張り終えました!

 

 

 
明日はピオーネ・クイーンニーナのハウスの屋根を仕上げる予定ですが、既に全員筋肉痛です(笑)
無事にビニールを張ることはできるんでしょうか?😅