令和5年のぶどうづくりが本格スタート!
2023.03.5
みんなで息を合わせてビニール張り!
協力してくれる家族やスタッフのみんなの温かさで星のぶどうが育ちます✨

皆さんこんにちは!花粉症で目のかゆみが治まらなくて、堪らずかかりつけのクリニックへ駆け込んだ代表の星野和志です。
今年の花粉ヤバくないですか??
もう薬が手放せないですね😫
そんな花粉大量に飛ぶくらい暖かくなってきた島根・雲南では続々とぶどうのビニールハウスにビニールが掛かり始めています。
ギアファームのぶどう園でも、2月25日からビニール張りをスタートしました🙌
いよいよ今年の栽培が本格的に始まったなって感じがします🍇

今年のビニール張りは家族総出&研修生さんの総勢6名で、45メートルの連棟ハウス15本を一気にやりました。
この作業はチームワークがめちゃめちゃ大事!
特に風が出る10時以降は、ビニールが飛ばされないように息を合わせて広げていかないと、上手くピシッと張れません💦
協力してくれる家族やスタッフさんに本当感謝です🙏

ビニールを張り終えたぶどう園では、早くも剪定の切り口から樹液がポタポタ滴り始め、発芽に向けて樹も動き出しています!

夏の収穫まで丁寧に育てて、キラキラの星のぶどうをお届けできるように頑張ります💪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
《星のぶどうとは》
星が綺麗に見える空気の澄んだ神々の土地、ホタル舞う自然豊かな山々に囲まれたぶどう園で、祖父母から“ぶどう園”と“想い”を受け継いだ孫が、「美味しい!」と思わず笑顔になる感動ぶどうを目指して、手仕事で育て上げたぶどうです。
星のぶどうができるまでの物語はこちら⇒ https://gearfarm.jp/make/
〈無料で熨斗・メッセージカードをサービス中✨〉
県内外のお客様から、御中元・内祝・誕生日プレゼント・敬老の日・お礼品・仏前への御供などでご注文いただいています。
ご注文・ご予約は オンラインショップ からどうぞ!
お問い合わせはライン公式アカウントで簡単にやりとり!注文で分からないことや質問など、普段お使いのラインアプリでお気軽にどうぞ! 星のぶどう公式LINE⇒ https://lin.ee/HXJgTAT
(農園と直接メッセージのやりとりができます。お客様が送られたメッセージは農園のみに届きますので、安心してお問い合わせください。)
《自己紹介》
ギアファーム代表・星野和志(平成2年生まれ)
幼いころから農業に興味津々で、農業高校・農業大学校に進学し野菜について学ぶ。その後、農業法人勤務・農業研修を経て、生まれ育った島根県雲南市で母方の祖父母が営んでいたぶどう園を26歳で受け継ぎ、ギアファームとして就農。星のぶどうブランドで農家直売に挑戦中。
Gusto(おいしさ)・Enjoyment(楽しみ・よろこび)・Abundance(豊かさ)・Reliance(信頼)を大切にした農業で、地域の農業を盛り上げていきます!
ぶどうの子どもたちがやってきた!
2022.12.18
皆さんこんにちは!雪が降る中でのカリフラワー収穫で指先の感覚が消滅してしまった代表の星野和志です🥶
袋詰め作業は指を解凍するところから始めないと仕事になりません😅
さて“星のぶどう”のぶどう園に新しい仲間?がやってきました!
来年春に植える苗たちです✨

品種は
○シャインマスカット
○ピオーネ
○クイーンセブン
シャインマスカットとピオーネは老木樹の更新用として、クイーンセブンは生産量拡大用に仕入れました!
ぶどう農家は普通、苗を苗木屋さんから購入しています。自分で苗を作ることもできなくはないですが、ぶどう栽培とは全く別のスキルが必要になる上、種苗法という品種を保護するための法律で、一部の品種は増殖が制限されているため、ほとんどの農家さんは購入した苗を植えられています。
そしてこの苗には秘密が隠されています!
それは、ぶどうが実る地上部分と根っこ部分では全く品種が違うということ。例えば今回購入したシャインマスカットの苗の場合、根の部分は「テレキ5BB」という根専用品種(台木)になっています。
この2つの品種を1つに繋げる技術を「接ぎ木」と言います。
なんでこんなことをするのか?それは美味しい品種は根の虫・フィロキセラ(別名ブドウネアブラムシ)に弱くて、この虫が着くと枯れてしまうんです。
そのため、フィロキセラに強い品種に接ぎ木をすることで虫の寄生を防ぎ、更に台木は植える土地の土質に合わせて品種を変えることで、日本中様々な土地でぶどうを栽培することが可能となりました。
植えたぶどうの苗で実際にぶどうを実らせるのは約3年後…しっかり樹を育てて大粒のぶどうが穫れるように大切に育てていきます👌
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
《星のぶどうとは》
星が綺麗に見える空気の澄んだ神々の土地、ホタル舞う自然豊かな山々に囲まれたぶどう園で、祖父母から“ぶどう園”と“想い”を受け継いだ孫が、「美味しい!」と思わず笑顔になる感動ぶどうを目指して、手仕事で育て上げたぶどうです。
星のぶどうができるまでの物語はこちら⇒ https://gearfarm.jp/make/
〈無料で熨斗・メッセージカードをサービス中✨〉
御中元・内祝・誕生日プレゼント・敬老の日・お礼品・仏前への御供などでご注文いただいています。
ご注文・ご予約は オンラインショップ からどうぞ!
お問い合わせはライン公式アカウントで簡単にやりとり!注文で分からないことや質問など、普段お使いのラインアプリでお気軽にどうぞ! 星のぶどう公式LINE⇒ https://lin.ee/HXJgTAT
(農園と直接メッセージのやりとりができます。お客様が送られたメッセージは農園のみに届きますので、安心してお問い合わせください。)
《自己紹介》
ギアファーム代表・星野和志(平成2年生まれ)
幼いころから農業に興味津々で、農業高校・農業大学校に進学し野菜について学ぶ。その後、農業法人勤務・農業研修を経て、生まれ育った島根県雲南市で母方の祖父母が営んでいたぶどう園を26歳で受け継ぎ、ギアファームとして就農。星のぶどうブランドで農家直売に挑戦中。
Gusto(おいしさ)・Enjoyment(楽しみ・よろこび)・Abundance(豊かさ)・Reliance(信頼)を大切にした農業で、地域の農業を盛り上げていきます!
超重要な作業【剪定】
2022.12.12
【来年のぶどう栽培のスタートを決める大事なお仕事】
ぶどうの剪定(せんてい)作業が進んでいます✂
剪定次第で、房や粒の大きさが変わってしまうかも!?

皆さんこんにちは!例年と比べて暖かい日が多くて、収穫真っ只中のカリフローレが収穫遅れにならないかヒヤヒヤしているギアファーム代表の星野和志です。
収穫遅れになると品質が下がっちゃうので、美味しい状態でお届けするためにもガンガン収穫していきます!
《茎が甘くて美味しいスティックカリフラワー“カリフローレ”はオンラインショップでも販売中!》

↓カリフローレご注文はこちらから
https://shop.gearfarm.jp/products/detail/38
さてぶどう園の方はと言いますと、剪定(せんてい)作業の真っ最中です。

《剪定はぶどう栽培の始めの1つ》
↓ぶどう収穫までの流れはこちら
ー剪定とはー
伸びた枝の内、来年使う芽だけが残るように枝を切り落とす作業のこと。
枝の節には必ず1つの芽が付いているため、枝をそのままにしておくと、来年無数の芽が発芽してしまいます。
余分に芽を残すと1つ1つの芽が弱くなったり、樹形が乱れる原因になったりして、ぶどうの樹が弱ってしまい、大粒の実が着かなくなってしまいます💦
切りすぎず残しすぎず、適度な強さの良い芽が出て、良いぶどうが実るのをイメージしながら、1枝1枝丁寧に仕事をしていきたいと思います!

剪定で切り落とした枝は、このあと畑の外に持ち出してから、焼いて炭にします。
そしてその炭をまた畑に戻し、土壌改良に有効活用しています。
炭にすることで、多孔質(目には見えないくらいの小さな穴が無数に開く状態)となり、土壌水分や土中酸素の調整をしてくれる他、微生物の住処になるので、土が健康になるんです😊
夏の収穫まではまだ遠いですが、しっかり手を掛けて、美味しい!があなたの元に届くその時まで、心を込めて大切に育てていきます!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
《星のぶどうとは》
星が綺麗に見える空気の澄んだ神々の土地、ホタル舞う自然豊かな山々に囲まれたぶどう園で、祖父母から“ぶどう園”と“想い”を受け継いだ孫が、「美味しい!」と思わず笑顔になる感動ぶどうを目指して、手仕事で育て上げたぶどうです。
星のぶどうができるまでの物語はこちら⇒ https://gearfarm.jp/make/
〈無料で熨斗・メッセージカードをサービス中✨〉
御中元・内祝・誕生日プレゼント・敬老の日・お礼品・仏前への御供などでご注文いただいています。
ご注文・ご予約は オンラインショップ からどうぞ!
お問い合わせはライン公式アカウントで簡単にやりとり!注文で分からないことや質問など、普段お使いのラインアプリでお気軽にどうぞ! 星のぶどう公式LINE⇒ https://lin.ee/HXJgTAT
(農園と直接メッセージのやりとりができます。お客様が送られたメッセージは農園のみに届きますので、安心してお問い合わせください。)
《自己紹介》
ギアファーム代表・星野和志(平成2年生まれ)
幼いころから農業に興味津々で、農業高校・農業大学校に進学し野菜について学ぶ。その後、農業法人勤務・農業研修を経て、生まれ育った島根県雲南市で母方の祖父母が営んでいたぶどう園を26歳で受け継ぎ、ギアファームとして就農。星のぶどうブランドで農家直売に挑戦中。
Gusto(おいしさ)・Enjoyment(楽しみ・よろこび)・Abundance(豊かさ)・Reliance(信頼)を大切にした農業で、地域の農業を盛り上げていきます!
いよいよ最後のぶどうです
2022.10.21

皆さんこんにちは!ギアファーム代表の星野です。
いよいよ今年最後のぶどうの出荷となりました。
道の駅おろちの里
加茂遊学ファーム
イオン松江モリモリ奥出雲
道の駅さくらの里きすき
にて販売をしていますので、少々小粒ですが今年最後のぶどうを是非よろしくお願いいたします😊

そして今年も沢山のご注文・お買い求めありがとうございました❗
天候に振り回されながらも、何とか皆さまに美味しいぶどうをお届けできるよう努めてきましたが、まだまだ未熟者で至らぬ点も多々あったかと思います。
特に今年は近隣ぶどう園の継承による急な面積増加で手が回らなかったところもあり、反省・改善しないといけないところが山積みです😫
これから課題を1つずつ克服していって、買っていただいたお客様、そして受け取られたお客様に喜んでいただけるぶどうを作れるように、一層努力を重ねて参ります💪

本当にありがとうございました🙇
来年もどうぞよろしくお願いいたします!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
《星のぶどうとは》
星が綺麗に見える空気の澄んだ神々の土地、ホタル舞う自然豊かな山々に囲まれたぶどう園で、祖父母から“ぶどう園”と“想い”を受け継いだ孫が、「美味しい!」と思わず笑顔になる感動ぶどうを目指して、手仕事で育て上げたぶどうです。
星のぶどうができるまでの物語はこちら⇒ https://gearfarm.jp/make/
ご注文・ご予約は オンラインショップ からどうぞ!
お問い合わせはライン公式アカウントで簡単にやりとり!注文で分からないことや質問など、普段お使いのラインアプリでお気軽にどうぞ! 星のぶどう公式LINE⇒ https://lin.ee/HXJgTAT
(農園と直接メッセージのやりとりができます。お客様が送られたメッセージは農園のみに届きますので、安心してお問い合わせください。)
《自己紹介》
ギアファーム代表・星野和志(平成2年生まれ)
幼いころから農業に興味津々で、農業高校・農業大学校に進学し野菜について学ぶ。その後、農業法人勤務・農業研修を経て、生まれ育った島根県雲南市で母方の祖父母が営んでいたぶどう園を26歳で受け継ぎ、ギアファームとして就農。星のぶどうブランドで農家直売に挑戦中。
Gusto(おいしさ)・Enjoyment(楽しみ・よろこび)・Abundance(豊かさ)・Reliance(信頼)を大切にした農業で、地域の農業を盛り上げていきます!
【礼肥】今年も実りをありがとう
2022.10.7
皆さんこんにちは!今年の収穫もラストスパート!終わることへの安堵感と、房が無くなったぶどう園に寂しさを感じている代表の星野です。
今年のぶどうも残りわずかとなりました。お買い逃しのないようよろしくお願いいたします😊
さて、ぶどう園では早く収穫が終わった畑から、ぶどうの樹にお礼肥(おれいごえ)をしています!

ぶどうを実らせるために負荷が掛かっていたぶどうの樹。
来年の発芽に向けて養分を貯め込むこの時期に、樹を回復させるためにやる肥料を「お礼肥」と言います。
今年も実りをありがとう。そんな感謝の気持ちで、肥料を撒きました🙏

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
《星のぶどうとは》
星が綺麗に見える空気の澄んだ神々の土地、ホタル舞う自然豊かな山々に囲まれたぶどう園で、祖父母から“ぶどう園”と“想い”を受け継いだ孫が、「美味しい!」と思わず笑顔になる感動ぶどうを目指して、手仕事で育て上げたぶどうです。
星のぶどうができるまでの物語はこちら⇒ https://gearfarm.jp/make/
御中元・内祝・誕生日プレゼント・敬老の日・お礼品・仏前への御供などでご注文いただいています。
ご注文・ご予約は オンラインショップ からどうぞ!
お問い合わせはライン公式アカウントで簡単にやりとり!注文で分からないことや質問など、普段お使いのラインアプリでお気軽にどうぞ! 星のぶどう公式LINE⇒ https://lin.ee/HXJgTAT
(農園と直接メッセージのやりとりができます。お客様が送られたメッセージは農園のみに届きますので、安心してお問い合わせください。)
《自己紹介》
ギアファーム代表・星野和志(平成2年生まれ)
幼いころから農業に興味津々で、農業高校・農業大学校に進学し野菜について学ぶ。その後、農業法人勤務・農業研修を経て、生まれ育った島根県雲南市で母方の祖父母が営んでいたぶどう園を26歳で受け継ぎ、ギアファームとして就農。星のぶどうブランドで農家直売に挑戦中。
Gusto(おいしさ)・Enjoyment(楽しみ・よろこび)・Abundance(豊かさ)・Reliance(信頼)を大切にした農業で、地域の農業を盛り上げていきます!
巨峰の販売はじまりました
2022.08.15
皆さまご無沙汰しております🙇
収穫や出荷、お客様の対応に追われていた上、春からの疲労の蓄積によってこのタイミングで体調不良と、全然SNSを構う余裕がなく、情報発信が滞っておりました。スミマセン😭
お陰様で沢山の方に星のぶどうをご注文いただきました。不行き届きがあった部分もあったかと思います。改善できる点は少しでも改善して次に活かしていきたいと思っておりますので、何かご意見がございましたら、何なりとお寄せください。
もちろんぶどうの感想も大歓迎でございます🍇
さて、今年継承をしたぶどう園で育てていた巨峰が収穫を迎えました😊

樹上で完熟したものを収穫しており、糖度18度以上!
皆様に是非食べていただきたいと思っています✨
星のぶどうオンラインショップに商品を追加しておりますので、お買い求めいただけると嬉しいです♪
また、各産直市にも出荷しております!
・イオン松江モリモリ奥出雲
・道の駅おろちの里
・加茂遊学ファーム
・道の駅さくらの里きすき(たんびにきて家)
是非よろしくお願いいたします!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
《星のぶどうとは》
星が綺麗に見える空気の澄んだ神々の土地、ホタル舞う自然豊かな山々に囲まれたぶどう園で、祖父母から“ぶどう園”と“想い”を受け継いだ孫が、「美味しい!」と思わず笑顔になる感動ぶどうを目指して、手仕事で育て上げたぶどうです。
星のぶどうができるまでの物語はこちら⇒ https://gearfarm.jp/make/
御中元・内祝・誕生日プレゼント・敬老の日・お礼品・仏前への御供などでご注文いただいています。
ご注文・ご予約は オンラインショップ からどうぞ!
お問い合わせはライン公式アカウントで簡単にやりとり!注文で分からないことや質問など、普段お使いのラインアプリでお気軽にどうぞ! 星のぶどう公式LINE⇒ https://lin.ee/HXJgTAT
(農園と直接メッセージのやりとりができます。お客様が送られたメッセージは農園のみに届きますので、安心してお問い合わせください。)
《自己紹介》
ギアファーム代表・星野和志(平成2年生まれ)
幼いころから農業に興味津々で、農業高校・農業大学校に進学し野菜について学ぶ。その後、農業法人勤務・農業研修を経て、生まれ育った島根県雲南市で母方の祖父母が営んでいたぶどう園を26歳で受け継ぎ、ギアファームとして就農。星のぶどうブランドで農家直売に挑戦中。
Gusto(おいしさ)・Enjoyment(楽しみ・よろこび)・Abundance(豊かさ)・Reliance(信頼)を大切にした農業で、地域の農業を盛り上げていきます!
ピオーネの着色が始まってます!
2022.06.28
8月頭ごろから収穫を迎えるピオーネ🍇
ぶどうは、黒いぶどうも赤いぶどうも、熟す段階までは全て緑色の粒なんです!

熟す段階になって初めて黒や赤の色に変わっていきます✨
この着色期に品質を左右するのが気温です。
特に夜の気温が高いと色づきが悪くなり、黒いぶどうは赤っぽく、赤いぶどうは白っぽくなってしまいます💦
ボーダーラインはだいたい23度くらい🌡
それ以上の最低気温だと極度に色づきが悪いです😭
そこで少しでもビニールハウス内を涼しくするために、循環扇という強力なファンを設置しました!

この循環扇は30メートル先まで風を送ることができる農業専用のファンです。
ファン+適度な散水で何とか温度を下げて、着色が良くなるように気をつけて管理していきます!
ぶどうのご予約受付中!
↓ご注文はオンラインショップからどうぞ🍇
ぶどうを守れ!野生動物との闘い
2022.06.21
こんにちは!梅雨に入ったのに雨が全然降らない😱…そろそろ川の水が減って水やりに支障が出そうで心配な代表の星野です。
農園で収穫が一番早いデラウェアは色が着いてきて、だんだん甘い香りがぶどう園に漂ってくるようになりました😁
収穫までもう間もなくです♪

そんな香りに引き寄せられてやってくるのが、野生動物たち🦊🦝

まだ完熟してないのに、人がいなくなった夜に忍び込んで食べられちゃいました😭
防風ネットをも突破してくる食への執念に対抗するために秘密兵器を投入!

触れるとビリビリ電気柵です⚡
白いネットに電気の線が織り込んであって、触れると6,000ボルトの電気がビリッと流れます💦

これで野生動物達の侵入を防げるはず!
これからピオーネ、シャインマスカット、クイーンニーナとどんどん高額なぶどうが収穫期を迎えるので、1房でも盗られまいと農家も必死です😂
6月も2/3が終わり、いよいよ皆さまへぶどうが届けられる日も近づいてきました🍇
最後まで気を抜かずに、美味しいぶどうになるように手間を惜しまず手入れをしていきたいと思います!
【星のぶどう】ご予約受付中!
「オンラインショップ」よりご注文いただけます🍇
大粒のぶどうはホタル舞う川の水で育ちます
2022.05.5
粒が大きくなる時期です🍇大粒のぶどうをお届けするためには自然の恵みが欠かせません!
こんにちは!ぶどう園の周りで田植えが進んでいるのを見て、5月になったな〜と季節の移り変わりを感じている代表の星野です。
今は米が安くて田んぼも大変なんだろうと思いますけど、集落の環境が守られているのも米農家さんたちのおかげな所があるので、本当ありがたいです🙇
さてぶどう園では、デラウェアの粒がぐんぐん大きくなっています🍇

既に2回目のジベレリン処理を終え、今が一番粒が肥大する時期になります。
大粒のぶどうにするためには、たっぷりの水が必要です。

ギアファームでは、川の水を使ってぶどうを育てています。
ぶどう園の横を流れる川は、毎年ホタルが舞い、とても幻想的な景色が広がります✨

そんな川の水をたっぷり吸って育ったぶどう🍇
収穫まであと約2ヶ月、待ち遠しいです😆
星のぶどう #ぶどう #デラウェア #雲南市 #島根 #ぶどう園 #ホタル
ぶどう農家が恐れているやつ
2022.05.3

ぶどうのショッキングなシーン😱
粒がほとんど残らない生理障害発生!理想のぶどうにたどり着くのは一筋縄では行かないですね💦
こんにちは!久しぶりに弟が帰省してきているのに、ぶどうが忙しくてほとんど顔を合わさずにGWが終わりそうな代表の星野です😂
先日からシャインマスカットの種無し作業をしているのですが、粒が残らずにパラパラ落ちてしまう房がちらほら💦
これ、「花ぶるい」というぶどう農家が恐れる生理障害です😱
樹が強かったり枝管理が徹底されていないと発生しやすいと言われているのですが、枝管理は2日に1回全部の枝を見て回るよう徹底してやってるので、たぶん樹がまだまだ強いかもしれないですね😅
このシャインマスカットの樹は、樹齢13年。そろそろ落ち着いてきてもいい頃なんですが、それだけ地力があるんでしょうかね?
粒を大きくするためには樹勢が強くないといけないし、強すぎると花ぶるいするし…でも樹が強くないと大粒にならないし…樹勢調整は難しいです😅
理想的なぶどうは、粒が大きくてきれいに揃った房がずらっと並んでいるような光景…理想のぶどう園になるにはまだまだ勉強が足りないようです💦
日々グレードアップできるように、勉強も合わせてがんばります✨