見落とし
2022.02.2
今朝マイナスに冷え込みましたが、朝から晴れて今日は外仕事です💪
ビニールを固定するレールを交換してたら、ぐらつく柱を発見👀
錆びて完全に破断していたので急遽新しい柱を1本作って交換しています😅
危うく見落とすところでした💦
もう一度ハウス全部確認した方が良さそうですね💧
大事な事前準備
2022.02.1
ハウス修理の続きをしたいところですが、本降りの雨で電動工具が使えないので今日は中仕事です☔
ビニールを固定する「スプリング」という器具の整理をしています。ジグザグの形がしっかりビニールをハウスに固定してくれる反面、絡まりやすいのが欠点…事前に整理しておくことでビニール張りの時にスムーズに使えます!
事前準備の大切さはぶどうの師匠に教わった大切なことの1つです。
「良いぶどうを作るためには、一番最適な時期にぶどうの手入れをすること。そのためには、事前に段取りをして作業が遅れないようにすることが大事」ということです。
全ては美味しいぶどうのために!
大切に使い続けるため
2022.01.27
【自分の手でハウスの修理】
今週は祖父母から受け継いだビニールハウスの修理をしています!
ぶどう園のビニールハウスは私が子供の頃には既に建っていたので、既に40年くらいは経っているでしょうか😅
あちこちサビて経年劣化が見られるので、毎年少しずつですが補修をしています。
特に地面に接している柱のサビが酷く、一部は穴が開いてしまっています😭
このままだと台風などの強風でビニールハウスに被害が出やすくなるため、毎年ビニール張りの前に修理の作業をしています。
新品の柱も自分で作ったものです!
自分で直せるところはできる限り自分で直す🔧
そうすることでお客様にお求めやすい価格でお届けできるように頑張っています。
安全第一で頑張ります💪
キレイになると気持ちもウキウキしますね♪
美味しさの素
2022.01.24
【元肥(もとごえ)】
ぶどうが育つために必要な肥料を散布しています!
事前に土の分析を行って、どの成分が不足しているのか、逆にどの成分が使いきれずに残っているのかを調べて、バランスの良い土になるように使う肥料の量を調整して行います。
そして均一に肥料を行き渡らせるため、全て手で散布をしています✋
時間はかかってしまいますが、美味しいぶどうをお届けするのための手間は惜しみません😊
地域にある資源を大切に
2022.01.17
今日はぶどう園で使う米ぬかを貰いに奥出雲まで行って来ました🚚💨
雲南は雪が残ってないんですが、横田はまだまだ真っ白の世界☃️
路面凍結で運転怖かったです😂
美味しい仁多米の米ぬか大切に使わせていただきます!
一手間かけて
2022.01.15
今年も剪定枝を炭にして畑に還しました😊
ぶどうの剪定で出る枝はそのままだとただの産業廃棄物ですが、ギアファームでは一手間かけて炭にすることで土づくりに活用しています!
身近にあるものを有効に使い、こだわりの作り方で、より美味しいぶどうづくりを目指します🍇
そして因みにですが、炭にして畑に入れることで、植物が吸収したCO2を炭素の形で土にため込むことになり、地球温暖化を抑えることにも繋がります。
と言っても微々たる量ですが…😅
雪景色
2021.12.26
1晩で雪が積もり真っ白に⛄
ついに冬本番に突入しちゃいましたね!
ギアファームのぶどうハウスは屋根のビニールを冬場は外しているので、このくらいの雪では潰れることはないのですが、それでも心配でついつい畑を見に来てしまいます😅
一部資材を置いているところは屋根を残しているので、そこだけ雪降ろしをして今日は仕事終わりです!
今回の雪は水分が多かったのでぶどう棚にもいっぱい着雪していました!
夏とはまた違った美しい景色でした❄️
剪定(せんてい)
2021.12.3
ちょっと早いですが、ぶどうの剪定が終わりました!
剪定とは、今年伸びた枝を来年必要な芽だけを残して切る作業です✂️
枝の長さを整えるというよりは、芽の数を調整するというイメージでしょうか。
まだ年は越していないですが、もう来年の収穫に向けた作業が進んでいます🍇
寒風が顔を直撃する中での作業で、先日は初雪もありいよいよ冬になったなーと肌で実感しているこの頃です。
皆様、体調管理に気をつけて残り1ヶ月乗り切りましょう🙌
先人の心
2021.11.23
今日はぶどう生産組合の草刈りでした!
毎年この時期に、山の上にある灌水施設に続く道の草刈りを組合員全員で行っています。
ここは、三代地区でぶどうづくりが始まった最初期に開墾された山の上にある畑へ斐伊川の水を送る施設で、それより後にできたうちの畑はここから水を貰ってはいないんですが、地域活動として毎年参加しています。
山の頂上に続く道は傾斜が急なところもあり、横にはイノシシやタヌキが付けた獣道が何本も抜けているTHE山の中と言った感じですが、作られてから50年以上農家の手によって綺麗に維持されているのは、それだけこの施設が三代地区のぶどうづくりに無くてはならない大切なものだからです。
山の頂上に着くと、送水施設の他に1つの石碑が立っています。
「宝珠園」と書かれた石碑は、ぶどう団地が完成した当時の田部長右衛門・島根県知事が書かれたもので、この地域にとってぶどうが如何に期待されて、大切にされていたかを表している名前だと思います。先人達のぶどうに対する気持ち・心を石碑を見るたびに感じます。
残念ながらぶどう産地としての規模は小さくなってしまった三代地区ですが、その心を私たち若い世代も大切にして自分たちのぶどうづくりに励み、そして次の世代に繋げていけるようにしていきたいと思った1日でした!
土づくり
2021.11.22
ぶどう園の土壌改良をしました!
園内に深さ30センチの溝を掘り、そこに落ち葉や刈り草、米ぬかなどを入れていきます。
有機物をたっぷり入れることで根が張りやすい土になり、良いぶどうづくりに繋がる大事な作業です😊
土づくり作業が終わると次は剪定です✂️