ピオーネ開花

2019.04.23

【開花情報・ピオーネ】

 

ピオーネの花が咲き始めました!
昨年より7日も早い開花です!

 

デラウェア生育中

2019.04.21

【デラウェア】

 

新聞報道でありましたが、島根県のデラウェア出荷が始まりましたね!
出雲や益田で行われている超早期加温という、12月から加温が始まる一番早い作型のものが出荷されています。
ギアファームがある雲南市は冬に積雪があったり気温が低かったりするので中々真似できないです(^^;;

 

 

ギアファームのデラウェアは、無加温栽培がそろそろ1回目の種無し処理(ジベレリン処理)です。
その前段階として枝の先端を摘心し、更に1枝に4つ着いている穂を2つに間引きする作業を行っています。
枝が伸びることに使われている養分を花に集中させて、花ぶるい(生理落花)を防ぎます。

 

 

機械化が難しいので全てを人の手によって1つ1つ摘み取っていく大変な作業ですが、美味しいぶどうのために頑張っています!

 

 

 

シャインマスカットを種無しにしています!

2019.04.20

【シャインマスカット】

 

今日から種無し処理スタートです!
花が咲ききった房に、水に溶かしたジベレリンという植物ホルモン剤をつけていきます。

 

この作業はタイミングが大事で、早くしてしまうと房の先端が小粒になり、遅くなってしまうと花ぶるいという生理落花につながります。
なので2~3日に1回は全ての房を見て回って、適期を逃さないようにしないといけません。

 

目が離せません(@_@)

 

 

シャインマスカット開花!

2019.04.10

【開花速報】

 

本日シャインマスカットの開花を確認しました!!

 
昨年より3日早い開花です!

 

クイーンニーナ生育状況

2019.04.9

【クイーンニーナ】

 

こちらは無加温栽培のため、ようやく芽が大きくなった感じです。

 

ゆっくりですが確実に成長しています♪

 

農園主が一番好きな品種。早く食べたい!笑

 

シャインマスカット病気対策

2019.04.8

【シャインマスカット】

 

もうすぐ花が咲きそう!ということで湿気対策のビニールを敷きました!

 

この時期は“灰色かび病”という病気が蕾や花に出やすい時期なので、かび系の病気発生を助長する湿度を下げる目的で毎年行っています。

 

こうした工夫をすることで、農薬散布回数を減らし、それによって生産者の身体的・経済的負担を減らし、また消費者の方により安全な農産物を提供することができます。

 

因みに使うビニールは、ビニールハウスの被覆に使ったものを再利用しています。

 

デラウェア満開

2019.04.7

各地で桜が満開になっていますが、ギアファームではぶどうが満開を迎えています!

 

 

加温エリアに1本だけ残っているデラウェアがほぼ満開になりました!
約2週間ほど前に1回目の種無し処理(ジベレリン処理)をしています。
あともう1度ジベレリン処理をしなければいけません。

 

 

手間がかかって中々作るのが大変な品種ですが、良いものをお届けできるように頑張ります!

 

ピオーネ生育状況

2019.04.5

【ピオーネ】

 

ピオーネは加温機がないので、シャインマスカットよりやや遅れて発芽です!

 

穂が出て来て、現在展葉5枚目です。
こちらは今月末くらいに花が咲きそうですねー

 

 

シャインマスカット生育状況

2019.04.3

【シャインマスカット】

 

蕾がはっきりしてきて、生育が早いところではもう少しで花が咲きそうです!

 

新梢(しんしょう・今年伸びた枝のこと)もぐんぐん伸びて現在9枚目の葉っぱが展葉しています。

 

いよいよ本格的に忙しくなってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水がない!

2019.03.10

水がない!!

 

 

ギアファームでは、ぶどう園の横を流れる”ホタルが舞う”川の水を栽培に使っているのですが、今年は雪がほとんど降らなかった影響で川の流量が極端に少ないです(;>_<;)

 

 

通常この時期は、川から引き込む水路に溢れるほどの水が入ってくるのですが、今年は水路の半分ほどの水位しかありません…

 

これからぶどうが次々芽を出し、水が必要になる時期なので水不足が本当に心配です…
自然相手の農業は本当に難しい…