学校給食

2021.07.15

今年も学校給食にぶどうを提供しました🍇

 

 

 

雲南市立加茂小学校の給食にデラウェアを使っていただいています😊
地元の味を知って覚えてもらえたらうれしいです♪

 

 

また秋には3年生の子どもたちに、ぶどう園へ見学に来てもらうことも計画中です!
農業に興味を持ってもらえたらいいなー😆

 

 

ギアファームでは地域貢献活動として将来の食(食べること・作ること)を担う子どもたちへの食育活動に協力していきます!

 

 

 

 

 

 

 

大雨洪水警報

2021.07.12

2021年7月12日

 

今日は朝から雷を伴った強い雨が降り続き、農園が所在している島根県雲南市に「記録的短時間大雨情報」が発表され、続けて「警戒レベル5・緊急安全確保」の情報が発令されました。

 

 

県内各地で冠水や土砂崩れなどの災害が発生しており、当園も野菜畑やハウスが浸水しましたが、幸い野菜は全て収穫し終えた後で被害はなく、ぶどう園も無事でした。

 

 

記録的短時間大雨情報が出た段階で、畑での作業を中断し安全を確保したため、人的被害もなく私も祖母も無事でした。

 

 

 

お客様にはご心配をお掛けしてしまったかと思いますが、上述の通り無事でしたのでご安心ください。

 

 

 

間もなく梅雨も明けると思います。天気が回復すれば、シャインマスカットの糖度上昇も進むと思われますので、収穫までもう少しお待ちください。

 

 

最後になりましたが、この度の大雨で被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

皆さまの平穏な日常が戻りますようにお祈りしております。

 

 

 

大雨後のぶどう園の様子

 

被害がなく安堵しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピオーネ

2021.07.11

良い色になってきました🍇
着色期間中、多少夜温が高めな日もありましたが、熱帯夜のような日が無かったお陰で順調に色が着きました😊

 

 

 

 

 

 

香りも強くなってきて、ハウス中にぶどうの香りが漂っています♪

 

 

 

見た目は美味しそうですが、糖度はまだ低く、何より酸味が強くてまだ収穫までは2週間程度はかかりそうです。

 

 

 

 

ご予約は受け付けておりますので、農園HPのご注文ページ(https://gearfarm.jp/order/)にてご注文ください。

 
また、スーパーみしまや様各店でもご予約受付中です。サービスカウンターまでお声かけください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大雨の状況について

2021.07.7

今朝の島根県・鳥取県を中心とした大雨被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

 

 

 

農園があります雲南市加茂町内でも、水路が溢れて道路や水田が冠水し、稲が水没した地区がありました。7日15時現在も避難指示が出ている地区があります。

 

 
幸いぶどう園のある三代地区はそこまでの大雨にはならず、ビニールハウス裏の川も少し水かさがましたかな?という程度で、被害はありませんでした。

 

 

 

まだまだ予断を許さない気象状況のようですので、皆様どうぞお気をつけてお過ごしください。

 

 

雲南市加茂町内の一部地域では大雨により道路や水田が冠水していました。

 

 

雲南市加茂町内を流れる赤川は河川敷にも水が流れ水位が上がっていますが、今のところ決壊・氾濫の恐れはなさそうです。

 

 

 

赤川の堤防の外側では水路から溢れた水が田んぼに流れ込んでいます。

稲が水没してしまったところもありました。

 

 

 

ぶどう園裏の川は大きな水位の変動がなく、被害は出ておりません。

このまま何事も無ければいいのですが・・・

 

 

 

ぶどうは全てハウスの中なので、川が溢れたりビニールが破れなければ一応問題はないですが、糖度上昇には太陽光が必要なので雨続きにはなってほしくないものです。

 

 

 

 

 

 

クイーンニーナ着色

2021.07.3

着色が始まりました!
クイーンニーナは特に色が着きにくいので、ちゃんと色が着くかドキドキです😅

 

 

 

クイーンニーナは直接房に光が当たらないと色が着かないため、今日は反射シートを敷いて下からも光が当たるようにしました😊

 
これで房全体が色づきやすくなります🍇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピオーネ着色

2021.07.2

色が濃くなってきました😊

順調に生育が進んでいます!
まだまだ赤っぽい房や色が薄い房もあるので着色はもう一息ですね!

 

 

 

これから袋かけをして収穫まで虫の被害を防ぎます🐛