シャインマスカット種無し処理スタート!

2018.04.24

シャインマスカットの種無し処理がスタートしました!

 

ジベレリンという植物ホルモンを溶かした液に、花が咲ききった房を浸けていきます。

シャインマスカットは、こうした処理を全3回することで種無しの粒になります。

 

この処理は早すぎても遅すぎてもダメで、房ごとに処理をするタイミングが異なるので、2日に1回全ての房を見て回って、良いタイミングになった房からジベレリンに浸けていきます。

 

全ての花が咲ききった状態がベストタイミングです!

 

ジベレリンを溶いた液に浸けます。

ゴールデンウィーク農業体験!シャインマスカット房づくり体験

2018.04.19

 

好評につき今年も開催します!!

 

シャインマスカットの房づくり体験会を開催します!

体験内容は、房づくりの第一段階「花穂整形(かすいせいけい)」という作業です。
花が咲いた房の先端3センチの蕾を残して、それ以外の蕾をハサミで切り落としていきます。
花穂整形は簡単な作業ですので、お子さまでも体験することができます。
自然に触れると共に、普段なかなか見ることのできない生育途中のぶどうを見て新しい発見してみませんか?

 

また、8月には今回ご自身で房づくりされた世界に1つだけのシャインマスカットを収穫して頂きます!
ご家庭で召し上がったり、大切な人への特別な贈り物にしたりしても良いと思います!

 

【1日5組限定】

日時:5月3日、4日 毎日午前10時~

料金:(房づくり・収穫体験料、ぶどう代金込み)1房2,000円

 

申し込み方法:当HPのお問合せページから、またはギアファームへのメールで受け付けております。
star.grape@gearfarm.jp

 

服装:汚れても良い靴でお越しください。晴天日はハウス内の温度が高くなります。帽子、タオル、飲み物等をご用意頂いた上で、上着を脱ぐなどして暑さ調節できるような服装でご参加ください。

 

雨天決行:ビニールハウス内で行いますので、雨具は必要ありません。

 

その他:ハサミ等、作業に必要な道具はこちらで用意致します。

 

雲南市ふるさと納税に星のぶどう登場!

2018.04.19

『【数量限定】自然が育んだ「星のぶどう」シャインマスカット2房詰め合わせ』

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1037774

 

 

ふるさと納税サイト「さとふる」にギアファームのシャインマスカットが登場!

雲南市へ15,000円をご寄付頂くと、星のぶどうのシャインマスカット2房をお届けいたします!

 

ふるさと納税とは、居住地以外の自治体に寄付をすると返礼として地域の特産品などが贈られてくる上に、確定申告の際には控除が受けられる制度です。

(詳しくはこちらを参照してください。https://www.satofull.jp/static/instruction01.php )

 

昨年も返礼品として提供させて頂きましたが、受付開始1週間で用意した数量がなくなってしまいました。

今年もすでにお申込みを多数頂いておりますので、ご検討中の方はお早めにお申し込みください。

 

雲南市では、ふるさと納税で頂いたご寄付は、地域づくりのために使われております。(https://www.satofull.jp/city-unnan-shimane/

ふるさと納税へ返礼品を提供することで、少しでも地域への貢献を図っていきたいと考えております。

皆様のご協力をよろしくお願い致します。

 

お申し込みはこちらからどうぞ!

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1037774

 

※なお制度の趣旨上、雲南市民の方のお申し込みはご遠慮ください。

開花!

2018.04.15

加温のシャインマスカットが開花しました!

 

開花を確認したら、花穂整形(かすいせいけい)という房の大きさを決める作業をします。

この作業では、穂の先端3cmを残してそれ以外の花蕾を切り落とします。

この残した3cmが夏には1房のシャインマスカットになるんです!

 

来月のゴールデンウィークには、房づくりの第1段階であるこの花穂整形を一般の方に体験して頂き、あなただけのシャインマスカットづくりができるイベントを計画していますので、お楽しみにしていてください!

 

黄色い雄しべが見えているところが開花したところです。

 

先端3cmを残して花蕾を切り落とします。

 

残った先端3cmが夏には1房のシャインマスカットになります。

つぼみ【シャインマスカット】

2018.04.12

新梢が伸びて蕾がハッキリしてきました!

開花までもう少しです(^^)

 

ぶどうの花が咲くと、そこに”灰色かび病”というカビ系の病気が発生しやすくなります。

そこで古いビニールを地面に敷いて、湿度の上昇を抑えてカビが発生しにくい環境をつくります。

これによって病気が発生するリスクを抑えて、尚且つ病気の発生に伴う農薬の使用を避けることができます!

 

シャインマスカットの蕾

 

新梢(今年伸びた枝)が大分長くなりました!葉っぱ9枚で先端を摘心します。

 

古いビニールを敷いて湿度を抑え、病気の発生を抑制します!